五郎島金時/3kg Mサイズ
石川県伝統の加賀野菜。ホクホクとした食感で、そして奥深い甘さと懐かしい風味のさつまいもです。
伝統の加賀野菜の一つ『五郎島金時』
◆五郎島金時とは
五郎島金時とは、石川県金沢市の「五郎島・粟ヶ崎地区」で主に栽培されているサツマイモになります。
石川県金沢市の伝統野菜「加賀野菜」の一つに数えられます。
◆味の特徴は?
ホクホクとした食感で、そして奥深い甘さと懐かしい風味のさつまいもです。
9月から10月にかけて収穫されますが、収穫してすぐはやや甘みが弱いです。
しかし、収穫後貯蔵していきますと甘さが段々と高まり、一般的なサツマイモよりも、甘みが強くなるのが特徴です。
◆どんな料理にも合う!
五郎島金時はホクホク感の強いサツマイモなので、意外とどんな料理にも合わせやすいです。
やっぱりおいしさを楽しめる一番の食べ方は焼き芋です。じっくりと加熱することで、甘味が増し、ホクホクとした肉質と香ばしい香りを楽しめます。
また、五郎島金時は風味がしっかりと残るので、豚汁や和菓子など幅広い食べ方があります。
◆保存方法
新聞紙に包んで冷暗所で保存してください。
とっても簡単で美味しい『五郎島金時』の蒸し煮

「作り方」
1.五郎島金時を1cmの輪切りにする
2.フライパンに並べて塩と水をふる
3.ふたをして初めはやや強火、あとは弱火で蒸し煮にする
とっても簡単で美味しい『五郎島金時』の炊き込みご飯

「作り方」
1. 通常の白米を炊く時と同じに、お米を研いで2合分の水を入れる
2. 五郎島金時を約3cmのさいの目にカットして2分ほど水にさらす
3. カットした五郎島金時の水をよーく切って炊飯器へ入れ炊く
4.炊きあがったら塩こんぶを入れ軽く切るように混ぜる
5.お茶碗に盛って白ごまを振りかけて完成!